数あるセミナー撮影サービスの中でも「プレトル」はいたってシンプル。
見栄えのする演出など基本的には行わず”ただ録るだけ”。
ですが、スクリーン画面は高画質キャプチャーでしっかり録り込みます。
学術発表などで表やグラフ等作りこんだ資料で行う講演の記録に最適です。
セミナー会場に足を運べなかった人にも均等に情報共有できる教育教材を作ります。
演者の表情や行動を映す事は講演の雰囲気を伝える上で必須です。
スクリーンに映し出される資料画面も大切なアイテムです。パワーポイント等のアニメーション効果や挿入動画は理解度を大きく左右させます。
これら2つの画面を同期収録し1つのファイル、1つの画面としてコンテンツ作成致します。
マウスポインターでの指し示しも記録され、セミナー会場に直接足を運べなかった人でも分かりやすい映像です。
弊社収録サービスはセミナーや講演の「記録」に特化しています。 「演者」「スクリーン」2画面の同期合成は撮影時に特殊な機器を用いて行っている為、後から演出効果を付け加える編集作業は基本的に行わない事がリーズナブルな価格に出来る理由です。
(DVDビデオ作製も行います。※解像度は低くなります)
「プレトル」は<資料画面>、<演者画面>、<タイトル>の3つで構成され、基本的に「資料画面」がメインとしています。
専用のキャプチャー機器を使用し、講演の進行と完全同期したアニメーション効果やマウスポインターでの指し示しも記録されるので、閲覧者は実際会場で行われた講演をリアルに感じる事が出来ます。紙に印刷された資料より見る人の理解度は高まります。
横須賀海軍カレーを世に広めた「カレー課長」こと青木猛さん(現YRP総務部)のお話も収録し、「これなら当日出席出来なかった人に対してもスクリーン画面の資料をわざわざプリント配布する必要がないね」とお褒めの言葉をいただきました。
※ 左画面はクリックするとYou tubeにリンクします。
(リンク先動画はサンプルとしてカット編集してあります)
※ 画面最大化するにあたり通信環境やPCスペックに依存しますが文字がハッキリ表示されるまで十数秒かかります。なおアップロードの際圧縮され画質が多少落ちている事をご承知願います。
※ 講演内容はカレーとは関係ありません
プロジェクターで何を映し出しているのか分からないビデオは別途資料の用意が必要になります。
経験された方は分かると思いますが、この準備作業はかなりの重労働であり、印刷コスト、紙資源コストも多大なものです。さらに紙媒体では動画やアニメーション効果は伝わりません。
プレトルは理解しやすい動画でコスト削減を実現します。